- TOP
- 当院について
札幌中心部から車で10分程度の閑静な住宅街。
2つの公園に囲まれ、窓から見える景色は
「春には満開のソメイヨシノ・夏から秋にかけては彩り鮮やかなツツジ」と
四季を感じながら療養生活を送っていただけます。
一般内科と歯科治療で皆様の健康をサポートし、
「人を大切にする医療」をモットーに診療を行なっております。
院長挨拶
外来診療は、気軽に受診・相談していただけるような地域の身近なかかりつけ医として通院していただける病院を目指しております。
他病院との積極的な連携も行い、入院が必要な患者様には入院治療および転院相談なども行っております。
また病気の早期発見・予防に役立つ健康診断も随時行っております。
地域の皆様が、いつまでも健康で自立した生活が送れるように、最善の医療と親身な診療・支援・援助・相談などを提供できるよう心がけております。
白石明日佳病院院長佐々木 正則

経歴・資格・所属学会
- 学歴:弘前大学院卒
- 学位:医学博士
- 所属学会:日本内科学会、日本循環器学会
理念・基本方針
理念
人を大切にする医療を行います。
患者さまの生活の質だけではなく、
人生観、価値観を尊重し、
病気と心のケアをします。


基本方針
- 患者様中心の医療を行います。
十分な説明と同意、治療方針の選択の尊重、プライバシーの尊重、診療情報の提供に十分な配慮をします。
- 安全で質の高い医療を提供します。
職員はチーム医療を実践し、教育と研修によるレベルアップを絶えず行います。
総合診療と専門医療により幅の広い医療を行います。 - 地域に開かれた医療を行います。
かかりつけ医として皆様の健康をサポートします。
患者様の
権利と債務
- 1.良質な医療を公平に受ける権利
患者様は、疾病の種類、社会的立場等に関わらず、何事も差別されることなく、最善の医療を公平に受ける権利があります。
- 2.選択の自由の権利
患者様は、病院や医師を自由に選択し、また、医療のどの段階においても、他の医師の意見(セカンド・オピニオン)を求める権利があります。
- 3.十分な説明と情報提供を受ける権利
患者様は、自分の病気、検査、治療、危険性、他の治療法や見直しについて、理解しやすい言葉や方法で十分な説明と情報提供を受ける権利があります。また、医療費や公的支援制度などについての説明を受ける権利もあります。
- 4.自らの意思で選択・決定する権利
患者様は、十分な説明を受けた後、検査や治療方法等を自分の意思で選択・決定する権利と望まない医療を拒否したり、医療機関を選択できる権利があります。
- 5.個人として尊重される権利
患者様は、個人としての価値観を尊重され、社会生活を営む一人の人間として尊厳をもって接遇されるとともに、自らの意見を述べる権利があります。
- 6.個人情報やプライバシーを保護される権利
患者様は、自分の身体や病気をはじめとするすべての個人情報およびプライバシーを守られる権利があります。
- 7.診療記録の開示を求める権利
患者様は、自分のカルテを含む診療情報の開示を求める権利があります。
- 8.情報を提供する責務
患者様は、適切な医療を受けるために、医師をはじめとする医療提供者に対して、自身の健康に関する情報をできる限り正確に提供する責務があります。
- 9.医療に積極的に取り組む責務
患者様は、検査や治療について納得し合意した方針に意欲を持って取り組む責務があります。
- 10.快適な医療環境づくりに協力する責務
患者様は、他のすべての患者様が快適な環境で医療が受けられるよう、病院の規則や病院職員の指示を守る責務があります。また、他の患者様の治療に支障を与えないように配慮する責務もあります。
- 11.社会的ルールを守る責務
患者様は、社会的なルールを遵守し、他の患者様のプライバシーや権利を尊し、また、医療重費を適正に支払う責務があります。
医師紹介
福川 史生
内科・南館3階
- 長崎大学卒
- ・循環器専門
佐藤 正樹
内科・南館2階
- 札幌医科大学卒
鈴木 保臣
歯科
- 北海道医療大学卒
馬場 雄大
内科・南館4階
- 札幌医科大学医学部卒業
- ・日本脳神経外科学会 専門医
- ・日本脳卒中学会 指導医
- ・日本脳神経血管内治療学会 専門医
- ・日本神経内視鏡学会 技術認定医